━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会メールマガジン 145号 <2021.1.3>
発行人:吉兼秀夫 編集:中野喜吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年明けましておめでとうございます。
すべてに困難な時代のなかにあっても、その中で生き抜く知恵と努力で明日を
目指して進みたいと思います。
元理事の今井信吾さんが以前、当地伊勢にこられたおり「この地方には餅屋
さんが多い!」と言われ、余り意識してなかった私は、改めて見回すと、赤福
餅、お福餅、返馬餅、二軒茶屋餅、くうや餅とありお伊勢参りの土産品として
それぞれに永い歴史を持っています。日本人の正月には欠かせないお餅と思っ
てますが最近の若い人たちの食文化からは大分遠のいているのでしょうか?
(中野)
========================================
【目次】
1.大福餅とエコミュージアム
2.事務局からのおしらせ
========================================
■■■================================================================
1.大福餅とエコミュージアム
================================================================□□□
馬場憲一(法政大学)
私は甘党です。特に餅菓子の大福餅は大好物です。
大福餅と一口に言っても、餡(あん)や餅皮によっていろいろな種類の大福餅
が作られていて、和菓子店を訪ねると個性ある大福餅に出会うことができます。
その大福餅を口に頬張りながら日本のエコミュージアム研究の現状を考えた
時に、ふっと頭の中に浮かんだのが、エコミュージアムは大福餅に例えること
ができるのではないかと・・・。
エコミュージアムは「博物館(ミュージアム)」であり、当然、博物館の機能
なくしては成り立ちません。言うまでもなく博物館の機能とは資料の収集・保
管、調査研究、展示、教育普及です。なお、エコミュージアムの資料は現地保
存なので資料の「収集・保管」は行わないと理解されていますが、フランスで
のエコミュージアム活動をみると動産的な資料はコア施設でしっかりと収集し
資料目録を作成し保管していますので、エコミュージアムでも博物館としての
機能は変わりません。
さて、その博物館の機能をみていくと資料の収集・保管、調査研究は博物館
活動の根幹を成すものであり、大福餅に例えれば餡にあたり、展示や教育普及
の活動はその餡の周りを包む餅ということができます。
大福餅に例えてエコミュージアムを表現してみましたが、日本のエコミュー
ジアム研究ではこれまで餡や餅の部分にあたる資料の収集・保管、調査研究、
展示、教育普及についてほとんど論じられることはありませんでした。これで
はエコミュージアムの「味」やその「食感」の良さがどのように醸し出されて
くるのかわかりません。これからはエコミュージアムを博物館関係者などに正
しく認識してもらうためにも、大福餅の餡と餅に例えた部分を論じ、所謂、伝
統的博物館( = 屋根のある博物館)とは違った味をもつ「エコミュージアム」の
存在を博物館の機能論から理解してもらう必要があると思っています。
(馬場憲一)
■■■================================================================
2.事務局からのおしらせ
================================================================□□□
昨年は、コロナ禍の中にあって、会としても初めてのオンライン化がいくら
か進みました。残念ながらまだまだ当分の間は、この状態が続くと思いますが
オンラインによる便利さは、取り入れつつ生きた交流の大切さを忘れずに活動
を続けていきたいものと思います。
会員お一人一人の行動が、会の活動を進めます。行事への積極的なご参加を
お待ちしています。
≪以下は毎号同じです。≫
▼会員の皆さん、それぞれの持ち場での活動の「ひとコマ」をご紹介下さい。
また、掲載された記事に対してのご意見、ご質問もお寄せ下さい。
メルマガを待って読んでいただけるよう内容を充実させるのも会員お一人お一
人のご参加が決め手です。ご投稿いただきたい記事として
1.ご自分の地域、あるいは訪問した「各地の活動から」
2.皆に知らせたい「行事予定のご案内・参加募集」
3.過去に訪れた場所への「気になる地域へのお伺い(質問)」
4.今後「会に望む活動」等など、特にテーマを絞りませんのでどしどし投稿
下さい。
▼ 会員外も含む、エコミュージアムに関心をお持ちの方々の情報交換の場と
してのメーリングリスト[エコミュージアムML]があります。
会員外も参加いただけますので、お知り合いにもご紹介ください。
1.お名前(本名)
2.E-mailアドレス
3.お住まいの都道府県名を事務局までお知らせください。