日本エコミュージアム研究会

Japan Eomuseological Society

 
 

Archive for 3 月, 2017

メルマガ110

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会メールマガジン 110号   <2016.12.31>
発行人:大原一興  編集:江水是仁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
【目次】
1.元「川根まるごと博物館」からのご案内
2.日本エコミュージアム研究会全国大会報告
3.事務局からのお知らせとお願い
========================================
■■■■■============================================================
1.元「川根まるごと博物館」からのご案内
============================================================□□□□□
静岡県を流れる大井川の上流域では、かつて「川根まるごと博物館」としてエコミュー
ジアム活動が展開されていました。
現在は以前ほどではないようですが、エコミュージアム的活動が自然に展開されている
ようです。
今回は、エコミュージアム的活動にかかわっていらっしゃる、会員の長塚 誠 氏より、
会員の方々へ情報提供の依頼がありましたので、以下その内容をお送りいたします。
エコミュージアム関係者各位
当地域、静岡県 川根本町は<川根まるごと博物郷>と称し、エコミュージアム活動を
した時期もございました。
現在も自然にエコミュージアム的活動は、見て取れます。
大原会長の表現をかりますと、テーマ活動をローカルなエリア活動として集約するツー
ル、あるいは器としてエコミュージアムという概念は有効と考えるところです。
ところで、当町にて大井川にかかる吊り橋(中部電力所有)、そして青部小学校(川根
本町所有の木造校舎)が存続の危機に直面しています。
当エリアは、ユネスコによる「南アルプスエコパーク」に登録http://minami-alps-br.org/
された地帯でもございます。
里地の環境保全も重要な要素といわれます。
そんな中、青部バイパス整備に関連して、青部小学校の解体が現実化してきているよう
です。
新しい道路の脇の古いものは、この機会に除去しよう、ということでしょうか?あるい
は、バイパス整備に関連させ、解体工事の財政措置を講じたのかもしれません。
青部小学校の沿革は下記にまとめましたが、65年経た木造校舎が、美しく現存していま
す。
その脇には青部吊り橋がございます。役割を終え、危険を伴う、という事で、中部電力
は撤去を表明しました。
川勝静岡県知事の判断にて、撤去は免れましたが、封鎖されています。
また、建設中の青部バイパスを挟んで、大井川鉄道青部駅がございます。無人駅ではあ
りますが、青部駅と青部小学校を間に走る「きかんしゃトーマス」はお伽の世界です。
青部小学校の維持管理が、町の負担と捉えたとしても、たとえば、取得者に今後負担し
てもらう方向もありえます。更に、固定資産税が町に入ることもありえます。
青部小学校保全のため、美しい川根保全のため、大井川鉄道存続の一つの素材として、
青部小学校、青部吊り橋を存続したいものです。
どうかエコミュージアム関係者の皆様にも関心を寄せていただきたく、お知らせする次
第です。
不十分な情報提供ですが、どうぞよろしくご支援、ご助力お願いいたします。
青部小学校の沿革について
1874年(明治7年4月) 旧貴徳寺に誠育舎を創設。
1890年(明治23年4月) 東川根村立東川根尋常小学校青部分教室
1892年(明治25年) 東川根村立青部尋常小学校
1952年(昭和27年5月) 校地移転、新校舎落成。この校舎が現存している。
1955年(昭和30年) 講堂 1960年(昭和35年) 給食室増築。
1955年(昭和30年10月) 本川根町立青部小学校。
1968年(昭和43年3月) 廃校。4月千頭小学校に統合。
閉校後は和光大学関係機関に貸与。本年度にて終了。
■■■■■============================================================
2.日本エコミュージアム研究会全国大会報告
============================================================□□□□□
2016年12月18日(日曜日)に、日本エコミュージアム研究会全国大会が神奈川県
茅ヶ崎市にて開催されました。
茅ヶ崎市では、市全域を建物のない博物館と見立て、文化、歴史、自然、産業、商業、
公共施設、人材等を幅広く抽出し、調査・研究し、魅力を整理・周知し、相互的に関連
づけ、活用を図ることで先に述べた課題を解決につなげ、ひいてはまち全体の活性化を
図ろうとする目的で、「茅ヶ崎丸ごとふるさと発見博物館」としてエコミュージアム活
動が展開されています。
当日は午前10時よりエコミュージアム活動に触れるオプションエクスカーションが開
かれました。
また、午後1時から茅ヶ崎市総合体育館2階会議室で開催された全国大会では、茅ヶ崎
市長 服部 信明 氏からのあいさつののち、会員からの発表と、神奈川県下で展開するエ
コミュージアム活動に関する事例報告がありました。
詳細は、紀要「エコミュージアム研究」にて報告予定です。
■■■■■============================================================
3.事務局からのお知らせとお願い
============================================================□□□□□
遅くなりましたが、事務局引き継ぎ業務が完了しました。今回からは、事務局として
江水が担当いたします。不慣れな部分が多々あり、ご迷惑をおかけする場合があるかも
しれませんが、どうかよろしくお願いいたします。
≪以下は毎号同じです。≫
▼ 会員の皆さん、それぞれの地域での活動の「ひとコマ」をご紹介下さい。
また、掲載された記事に対してのご意見、ご質問もお寄せ下さい。
メルマガを待って読んでいただけるよう内容を充実させるのも会員お一人お一
人のご参加が決め手です。ご投稿いただきたい記事として
1.ご自分の地域、あるいは訪問した「各地の活動から」
2.皆に知らせたい「行事予定のご案内・参加募集」
3.過去に訪れた場所への「気になる地域へのお伺い(質問)」
4.今後「会に望む活動」等など、特にテーマを絞りませんのでどしどし投稿
下さい。
▼ 会員外も含む、エコミュージアムに関心をお持ちの方々の情報交換の場と
してのメーリングリスト[エコミュージアムML]があります。
会員外も参加いただけますので、お知り合いにもご紹介ください。
1.お名前(本名)
2.E-mailアドレス
3.お住まいの都道府県名を事務局までお知らせください。
(これは発信専用アドレスです。ここへは返信しないでください。)
(これは発信専用アドレスです。ここへは返信しないでください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会   Japan Ecomuseological Society
事務局:
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学課程資格教育センター博物館学研究室 気付
TEL:0463-58-1211 内線3189
E-mail:  jimu@jecoms.jp ホームページ http://www.jecoms.jp
口座名義:日本エコミュージアム研究会
郵便振替:00170-0-74380  (会費振込先はこちら)
銀行口座:ゆうちょ銀行 店名:二二八(ニニハチ)普通預金 1624950
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ109

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会メールマガジン 109号   <2016.11.30>
発行人:大原一興  編集:中野喜吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国大会のお知らせです。
=======================================
【目次】
1.2016全国大会in東京
2.事務局からのお知らせとお願い
========================================
■■■■■============================================================
1.2016全国大会in東京
============================================================□□□□□
JECOMS全国大会のお知らせ
日本エコミュージアム研究会が産声を上げてから、間もなく20年が経とうと
しています。
今回、日本エコミュージアム研究会では、創立20周年記念書籍を刊行予定です。
そこで今回の全国大会では、出版に向けた内容を中心に発表を行いたいと思い
ます。
また、今回の大会開催地である、神奈川県茅ヶ崎市で都市型エコミュージア
ム活動の実態にふれるオープンエクスカーションや商店会の空き店舗活用展示
の取組、神奈川県下でのエコミュージアム活動の報告など、実践事例も多く取
り上げたいと思っております。
この機会、多くの方々からの参加をお待ちしております。

開催日時:2016年12月18日(日)午後1時~午後4時まで
会  場:茅ヶ崎市総合体育館2階会議室(茅ヶ崎駅北口徒歩8分)
後  援:茅ヶ崎市(予定)、茅ヶ崎市教育委員会(予定)
https://www.google.com/maps/d/viewer?ll=35.34915600000001%2C139.40586099999996&spn=0.070007%2C0.119991&t=m&msa=0&z=13&source=embed&ie=UTF8&mid=1zSjCWH29_jr3xofvGq2DHH2UNno
大会に先立ち、ちがさき丸ごとふるさと発見博物館の活動実態を紹介するオー
プンエクスカーションを行います。ご興味ある方はこの機会、ぜひご参加くだ
さい。
集合時間:午前10時(午後12時終了予定)
集合場所:茅ヶ崎市総合体育館2階会議室
案 内 人:未定
申し込み:12月12日(月)までに、
——————————————————–
1. 参加者氏名
2. ご所属
3. メールアドレス
4.午前10時~エクスカーションに  参加   不参加
5.午後1時~大会に         参加   不参加
——————————————————–
を明記の上、
et110465@tsc.u-tokai.ac.jp
までメールにて申し込みください。
また、近隣の「茅ヶ崎ショッピングセンター(1964年・東京オリンピック開催
年に創業)」内の空き店舗スペースを活用し、ちがさき丸ごとふるさと派遣博
物館の活動実態を紹介する小さな展示場ができました。
大会終了後、希望者にはこちらの展示場へご案内いたします。
年末のお忙しい中ですが、この機会多くの方からのご参加をお待ちしておりま
す。
(江水 是仁)
■■■■■============================================================
2.事務局からのお知らせとお願い
============================================================□□□□□
会員お一人一人の行動が、会の活動を進めます。行事への積極的なご参加を
お待ちしています。
事務局長は、江水 是仁ですが
すべての事務引継完了までメルマガ発行を前事務局の中野喜吉が分担します。
≪以下は毎号同じです。≫
▼ 会員の皆さん、それぞれの地域での活動の「ひとコマ」をご紹介下さい。
また、掲載された記事に対してのご意見、ご質問もお寄せ下さい。
メルマガを待って読んでいただけるよう内容を充実させるのも会員お一人お一
人のご参加が決め手です。ご投稿いただきたい記事として
1.ご自分の地域、あるいは訪問した「各地の活動から」
2.皆に知らせたい「行事予定のご案内・参加募集」
3.過去に訪れた場所への「気になる地域へのお伺い(質問)」
4.今後「会に望む活動」等など、特にテーマを絞りませんのでどしどし投稿
下さい。
▼ 会員外も含む、エコミュージアムに関心をお持ちの方々の情報交換の場と
してのメーリングリスト[エコミュージアムML]があります。
会員外も参加いただけますので、お知り合いにもご紹介ください。
1.お名前(本名)
2.E-mailアドレス
3.お住まいの都道府県名を事務局までお知らせください。
(これは発信専用アドレスです。ここへは返信しないでください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会   Japan Ecomuseological Society
事務局:
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学課程資格教育センター博物館学研究室 気付
℡:0463-58-1211 内線3189
E-mail:  jimu@jecoms.jp ホームページ http://www.jecoms.jp
口座名義:日本エコミュージアム研究会
郵便振替:00170-0-74380  (会費振込先はこちら)
銀行口座:ゆうちょ銀行 店名:二二八(ニニハチ)普通預金 1624950
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2017年度総会および研究大会のご案内

日本エコミュージアム研究会 総会及び研究大会を、以下の通りご案内いたします。
皆様ふるってご発表・ご参加ください。
〇会 場:広島大学東京オフィス408会議室
〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
キャンパス・イノベーションセンター(JR田町駅から徒歩1分)
http://hiroshima-u.jp/tokyo/access <http://hiroshima-u.jp/tokyo/access>

〇日 時:2017年6月25日(日)
13:00?14:00 総会
14:00?17:00 研究発表会
17:00 解散
〇担当理事:淺野敏久(広島大学)
<1>研究大会を総会と併せて開催いたします。
<2>それに伴って、研究発表者を公募いたします。
1.研究発表の申し込み締め切り:2017年5月31日(水)
2.発表の申し込み内容
○自由研究発表の応募について
(1)研究内容 エコミュージアムに関する研究
(2)応募資格 本研究会会員または複数の発表者の場合、本研究会の会員が含まれていること
(3)申し込み必要事項
発表題目、氏名、連絡先(住所、電話、FAX、E-mail)、所属(勤務先)、および 発表時の使用
希望機器、200字程度の簡潔な発表要旨。
○送付先 e-mail:toasano@hiroshima-u.ac.jp
※発表者には、後日、機関誌『エコミュージアム研究23号』への論文、報告として投稿していた
だきますので、よろしくお願いします。

サイト内の検索

お知らせ

▲▲▲メルマガは会員宛に送信しています。アドレス変更等の連絡いただけずに、配信不可の方いらっしゃいます!至急、アドレスご確認ください。 ▲▲▲メルマガは会員宛配信後、ここで2~3カ月後の公開です。会員には随時送信。

最近の更新記録

カテゴリー

アーカイブ