日本エコミュージアム研究会

Japan Eomuseological Society

 
 

Archive for 7 月, 2015

メルマガ93号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会メールマガジン 93号   <2015.05.15>
発行人:吉兼秀夫  編集:中野喜吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早い時期の台風も来ました。黄砂も来る季節ですが、新緑の中、自然により
近づくいい季節を逃さぬ様に五感で感じましょう。
=======================================
【目次】
1.総会及び研究大会のご案内
2.フランス方面・研修旅行に出かけましょう。
3.エコミュージアムの活動(プロジェクト)と仕組づくり(システム)
4.事務局からのお知らせとお願い
========================================
■■■■■============================================================
1.総会及び研究大会のご案内
============================================================□□□□□
来月は、恒例の総会と研究大会です。
下記の要領で発表者を募集いたします。奮ってご応募下さい。
〇会 場:桃山学院大学「梅田サテライトキャンパス」
〒530-0001 大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビルディング(8F)
TEL 06-6131-8981
〇日 時:2015年6月21日(日)
13:00~14:00 総会
14:00~16:00 研究発表会
16:00 解散
〇担当理事:井上 敏(桃山学院大学)
<1>研究大会を総会と併せて開催いたします。
<2>それに伴って、研究発表者を公募いたします。
1.研究発表の申し込み締め切り:2015年6月10日(水)
2.発表の申し込み内容
○自由研究発表の応募について
(1)研究内容 エコミュージアムに関する研究
(2)応募資格 本研究会会員または複数の発表者の場合、本研究会の会員が含
まれていること
(3)申し込み必要事項
発表題目、氏名、連絡先(住所、電話、FAX、E-mail)、所属(勤務先)、
および 発表時の使用希望機器、200字程度の簡潔な発表要旨。
○送付先 e-mail:s-inoue@andrew.ac.jp
※発表者には、後日、機関誌『エコミュージアム研究21号』への論文、報告
として投稿していただきますので、よろしくお願いします。
(担当理事:井上 敏)
■■■■■============================================================
2.フランス方面・研修旅行に出かけましょう。
============================================================□□□□□
エコミュージアム研修旅行
(コースの詳細な点は訪問相手先の都合等で変更される場合あります。)
ブリュッセル・パリ8日間
出発 2015/8/24(月)08:15集合
帰国 2015/8/31(月)07:20帰着
1 8/24(日本時間)
関西空港10:15発 LH741便フランクフルトへ約12時間
乗り継ぎしてブリュッセルへ約1時間
ブリュッセル泊
2 8/24(現地時間、日本では8/25)
ブリュッセル~ラ・ルーヴィエル 専用車で55km
エコミュージアム視察 Ecomusee du bois du luc
(ラ・ルーヴィエル泊)
3 8/25(現地時間)
ラ・ルーヴィエル
エコミュージアム視察 Ecomusee du Viloin
(ラ・ルーヴィエル泊)
4 8/26(現地時間)
ラ・ルーヴィエル14:30~16:30フルミエ
エコミュージアム視察 Ecomusee du Textile (フルミエ)
(フルミエ泊)
5 8/27(現地時間)
フルミエ10:00~11:30パリ 専用車210Km
エコミュージアム視察 Ecomusee du verre(トレロン)
(パリ泊)
6 8/28(現地時間)
パリ
終日フリータイム
(パリ泊)
7 8/29(現地時間、日本時間8/30))
パリ発フランクフルト乗り継ぎ
フランクフルト発 13:30 LH740
(機中泊)
8 8/31(日本時間)
関西空港 07:20着
●参加者のまとめ
6月24日(水)までに事務局へ。
滞在中の視察地移動は専用車(バス)
●旅費は40万円程度。
詳細は、決定次第連絡します。
●時差は日本時間マイナス7=中央ヨーロッパ時間(サマータイム)
(例:日本時間 07:00 JST=0:00 CET)
■■■■■============================================================
3.エコミュージアムの活動(プロジェクト)と仕組づくり(システム)
============================================================□□□□□
井原満明/㈱地域計画研究所
最近、仕事先でエコミュージアムに類した地域づくりに良く出会います。よ
くよく聞いてみると、「エコミュージアムという響きがよいから」「なんとな
く地域まるごと博物館というイメージがよいから」などとの答えが返ってきま
す。「うぅん?」と首をかしげることもありますが、「エコミュージアム」と
いう名前がそこまで広がっているのかと思うとまんざらでもない感じがします。
これがきっかけで、エコミュージアムの勉強会が開かれた地域もあります。確
かにエコミュージアムの取組みが広がっているという実感もありますが、一方、
エコミュージアム研究会では20か所で全国大会を開催してきました。その中に
はすでに解散したのかどうか、自然消滅したところも少なくはありません。
「継続は力なり」とは言うものの、エコミュージアムは生きた活動であると
考えれば、解散することや自然消滅することも当然のことで、かえって継続や
持続することを目的とする活動よりも、ある一定の役割を終えたら次の展開に
進むことも大切なことです。
また、地域づくりでは、当初立ち上げたメンバーたちは「産みの苦しさ」を
味わい、継続するにつれて「育ての苦しみ」に変化していき、その過程で後退
し、衰退したり、自然消滅したりするケースが少なくありません。特に日本の
住民活動にとって中心的なメンバーの交代時期には、組織そのものの存続が危
ぶまれることも良くあることです。
地域づくりを考えると、活動そのもののあり方とともにそれを支えていくあ
るいはそれを推進していく組織(仕組み/システム)のあり方も重要な要素を
持っていると考えています。
エコミュージアムの運動(活動)では、その取り組みは地域性を持っており
様々なかつ多様な活動があることは言うに及びませんが、そのための仕組みが
とても弱いのではないかと考えることがあります。仕組みづくりについては改
めて報告したいと思いますが、英国の地域づくりの仕組みの基本は、「住民」
と「民間(企業)」と「行政」が地域でパートナーシップを構築することです。
日本のエコミュージアム活動にとってどんな仕組みを作ったらよいのか、こ
れからの課題だと思っていますし、20年を迎えたエコミュージアム研究会では、
活動(プロジェクト)の内容よりもそれを支える仕組みづくりのあり方に取り
組むことも重要な時期にあるのではないかと考えています。
(井原満明)
■■■■■============================================================
4.事務局からのお願い
============================================================□□□□□
海外研修旅行については、参加人数により参加費用が変わります(バス代、ガ
イド料等の割り勘部分)。お知り合いをお誘いして下さい。
≪以下は毎号同じです。≫
▼ 会員の皆さん、それぞれの地域での活動の「ひとコマ」をご紹介下さい。
また、掲載された記事に対してのご意見、ご質問もお寄せ下さい。
メルマガを待って読んでいただけるよう内容を充実させるのも会員お一人お一
人のご参加が決め手です。ご投稿いただきたい記事として
1.ご自分の地域、あるいは訪問した「各地の活動から」
2.皆に知らせたい「行事予定のご案内・参加募集」
3.過去に訪れた場所への「気になる地域へのお伺い(質問)」
4.今後「会に望む活動」等など、特にテーマを絞りませんのでどしどし投稿
下さい。
▼ 会員外も含む、エコミュージアムに関心をお持ちの方々の情報交換の場と
してのメーリングリスト[エコミュージアムML]があります。
会員外も参加いただけますので、お知り合いにもご紹介ください。
1.お名前(本名)
2.E-mailアドレス
3.お住まいの都道府県名を事務局までお知らせください。
(このメルマガへは返信しないでください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会   Japan Ecomuseological Society
事務局:
〒516-2102 三重県度会郡度会町大野木1968-3 中野喜吉 気付
E-mail:   jimu@jecoms.jp
ホームページ http://www.jecoms.jp
口座名義:日本エコミュージアム研究会
郵便振替:00170-0-74380  (会費振込先はこちら)
銀行口座:ゆうちょ銀行 店名:二二八(ニニハチ)普通預金 1624950
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サイト内の検索

お知らせ

▲▲▲メルマガは会員宛に送信しています。アドレス変更等の連絡いただけずに、配信不可の方いらっしゃいます!至急、アドレスご確認ください。 ▲▲▲メルマガは会員宛配信後、ここで2~3カ月後の公開です。会員には随時送信。

最近の更新記録

カテゴリー

アーカイブ