メルマガ75号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会メールマガジン 75号 <2013.11.15>
発行人:吉兼秀夫 編集:中野喜吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒頭が、台風の話題ばかりですが、フイリッピンに甚大な被害をもたらした
巨大台風、昨今「想定外」の言葉が多く聞かれますが、一人の人間にとって生
きていく前には、全てが初体験ばかりです。人類の歴史、地球の歴史も、同様
それにどう対処していくか、その為にどう心構えるかです。
前号にリレーする形で、阿智村からです。
=======================================
【目次】
1.今、阿智村のエコミュージアムは…
2. 事務局からのお願い
========================================
■■■■■=-==========================================================
1.今、阿智村のエコミュージアムは…
============================================================□□□□□
エコミュージアム研究会メルマガで会員からの原稿を担当しています井原です。
前回の多田さんへの依頼原稿で、阿智村の事が書かれていましたので、早速、
阿智村の会員へ原稿を依頼したところ、阿智村全村博物館の主要メンバーの
羽場さんから原稿が届きました。
会員の原稿に触発されて、会員がそれに応える様なやり取りが、メルマガをに
ぎわすことが大切なことと感じました。
羽場さんの原稿で、満蒙開拓記念館とエコミュージアムに関連した記述があり
ますが、ぜひ、阿智村に再訪したいと思います。 (井原満明)
—————————–
[私信] 今、阿智村のエコミュージアムは…
阿智村住民 羽場睦美
早いもので、あの熱く、濃縮された『エコミュージアム全国大会in阿智』から
2年が過ぎました。メルマガに寄稿されるいくつかの町々の催しをディスクトッ
プで眺めなら懐かしく思い起こしていました。
そこに、前回、多田さんの紀行が寄せられました。滿蒙平和記念館と長岳寺の記
事で満たされていました。
「ああ~、多田さん、私の家は長岳寺の隣組…、そして滿蒙記念館の駐車場の20
m上でした…。」
ということで、実はニアミス状態でしたが、お会いすること叶いませんでした。
まことに残念でした。
多田さんと私は、かつて公立動物園の園長同士であり、年に一度の日本動物園
水族館協会の総会の折、何回かお会いしていました。レセプションでは、いつし
か同じテーブルに集まり杯を交わし合うことが多かったように思い出されます。
それぞれ職を離れ、阿智の大会で数年ぶりに再会した次第でした。
さて、前置きが長くなりましたが、前号の多田さんの記事に触発され、この私信
を発信させていただきます。
多田さんの記事にありました長岳寺の中国残留孤児の父-山本慈昭大僧正、そ
して滿蒙平和記念館、そのいずれもが、私の人生の中で大きな位置を占める人と
物です。長岳寺境内に立つ山本先生の胸像は、実は私の作品です。私はブロンズ
彫刻家でもあります。
そして、滿蒙平和記念館、この設立準備会が飯田市に発足した時に請われてア
ドバイザーに就任した平和博物館であり、飯田市内設置を断念した後、阿智村設
置のコディネートを担当させていただいた施設です。設置運動が数年前にスター
トした時、よもや、まさか、私の庭先に建設されることになろうとは思いもかけ
ませんでした。
さて、これらは、当然、阿智村全村博物館構想の中に位置づけられて、配置さ
れています。長岳寺の現住職も滿蒙記念館スタッフも全村博のメンバーです。
ところで、今、阿智全村博が劇的に変わろうとしています。今年中に一般社団法
人阿智全村博物館協会を立ち上げ、園原の里ははき木館、熊谷元一写真童画館な
どを含め村立のミュージアムをエコミュージアム・アソーシエションが運営しよ
うと準備を進めています。そして、いよいよ案内人の組織化、サイトの看板設置
等を全村的に進めていこうと決議しました。
ということで、今年、来年の変化が大きいものと期待されます。じっくり、ゆ
っくり立ち上げてきた阿智のエコミュージアム運動ですが、それが大きく動き出
しそうです。そんなメッセージを囁いて阿智の近況報告とさせていただきます。
どうぞ、また、是非、阿智においでなんしょ! (羽場睦美)
■■■■■=-==========================================================
2.事務局からのお願い
============================================================□□□□□
会員の皆さん、それぞれの地域での活動の「ひとコマ」をご紹介下さい。
また、掲載された記事に対してのご意見、ご質問もお寄せ下さい。
メルマガを待って読んでいただけるよう内容を充実させるのも会員お一人お一
人のご参加が決め手です。ご投稿いただきたい記事として
1.ご自分の地域、あるいは訪問した「各地の活動から」
2.皆に知らせたい「行事予定のご案内・参加募集」
3.過去に訪れた場所への「気になる地域へのお伺い(質問)」
4.今後「会に望む活動」等など、特にテーマを絞りませんのでどしどし投稿
下さい。
▼ 会員外も含む、エコミュージアムに関心をお持ちの方々の情報交換の場とし
てのメーリングリスト[エコミュージアムML]があります。
会員外も参加いただけますので、お知り合いにもご紹介ください。
1.お名前(本名)
2.E-mailアドレス
3.お住まいの都道府県名を事務局までお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会 Japan Ecomuseological Society
事務局:
〒516-2102 三重県度会郡度会町大野木1968-3 中野喜吉 気付
E-mail: jimu@jecoms.jp
ホームページ http://www.jecoms.jp
口座名義:日本エコミュージアム研究会
郵便振替:00170-0-74380 (会費振込先はこちら)
銀行口座:ゆうちょ銀行 店名:二二八(ニニハチ)普通預金 1624950
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━