日本エコミュージアム研究会

Japan Eomuseological Society

 
 

Archive for 4 月, 2013

メルマガ66号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会メールマガジン 66号 <2013.02.15>
発行人:吉兼秀夫  編集:中野喜吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
【目次】
1.社会的ニーズに応えるエコミュージアムの役割
2.全国大会in大分・竹田の参加締切
3.原稿募集のお願い
4.事務局からのおしらせ
========================================
■■■================================================================
1.「社会的ニーズに応えるエコミュージアムの役割」
-岩橋先生の報告に触発されて
================================================================□□□
井原満明(長野県木島平村農村文明塾/地域計画研究所)
2月号のメルマガ原稿を予定していた地域との連絡が出来ず、今回は、私の
原稿を代用させていただきます。1月号のメルマガの岩橋先生の「エコミュー
ジアムの課題としての世代継承と雇用創出」を読んで触発されたことを書きた
いと思います。
エコミュージアム(以降EMと略)の組織形態は、社会の発展に寄与する非営
利組織としての体を持つものであると思います。そうであれば、それぞれの立
場から社会的ニーズに応える事が必要と考えます。以前、英国のグラウンド
ワーク(地域の環境改善をパートナーシップで実践)の調査を数年行いました。
そのグラウンドワークは近年、環境改善に取り組む人材育成と若者の雇用と就
労の場を作るための活動に重点が置かれていることを知りました。10年も前か
らのことです。そのことによって地域のみならず民間の企業から評価され、国
も含めて大きな支援を受けていました。
日本でも、特に若者の雇用のためのトレーニングと就労の場を創出すること
は最大の課題でもあり、岩橋先生が指摘するように、EMの継承にとっても重要
であると思います。
ところで、私のEM論でサテライトの位置づけは「①地域の環境とつながり、
②それらを通じて経済活動を行い、③その仕組みについて説明できる人(学芸
員)がいる事業体」と考えています。そこで今回は、EM運動の先端を進んでい
る朝日町のある取組みをご紹介します。それは、朝日町産業創造推進機構とい
い、その中心的な人物は、朝日町のEMを立ち上げた一人の菅井正人さんです。
菅井さんとは昔からのお付き合いですが、彼は地域資源を見いだしそれを生か
す達人でもあります。厚生労働省のパッケージ事業(雇用の創出と人材育成を
パッケージ)に取組み、様々な事業体を立ち上げています。広葉樹林の中で独
自の発酵飼料と特産のりんごを食べさせ動物福祉という概念を取り入れ自由奔
放に放牧し育てる「あっぷるニュー豚」。またりんごの木をスモークとしたハ
ム・ソーセージ工房や若者達が完全有機栽培で栽培している小松菜生産組合、
手造りジャムなどの加工に取り組んでいる「母ちゃん工房」、それぞれが立派
なEMのサテライトではないかと思います。これらの取組みも朝日町エコミュー
ジアムの流れの一つではないかと思います。
今こそ、EMには、社会のニーズに応えていく活動が求められているのではない
かと考えます。
■■■================================================================
2.全国大会in大分・竹田の参加締切
================================================================□□□
参加申込日が迫りました。今までの様な大規模な動員を想定した大会ではあ
りませんが、それぞれの地域の取り組みに参加し、交流の場としましょう。
締切日:2月15日(金)
場所:大分県竹田市
日時:3月8日(金)12:00開始~3月9日(土)17:00終了予定
ゲスト:アレックス・カー氏
参加費:16,000円(宿泊含む)
詳細はホームページをご覧下さい。
http://www.jecoms.jp
■■■================================================================
3.原稿募集のお願い
================================================================□□□
皆さんそれぞれの地域での活動の「ひとコマ」でもご紹介下さい。
また、掲載された記事に対してのご意見、ご質問もお寄せ下さい。
メルマガを待って読んでいただけるよう内容を充実させるのも会員お一人お一
人のご参加が決め手です。ご投稿いただきたい記事として
1.ご自分の地域、あるいは訪問した「各地の活動から」
2.皆に知らせたい「行事予定のご案内・参加募集」
3.過去に訪れた場所への「気になる地域へのお伺い(質問)」
4.今後「会に望む活動」等など、特にテーマを絞りませんのでどしどし投稿
下さい。
■■■================================================================
4.事務局からのおしらせ
================================================================□□□
2012年度もまもなく終わりです。年会費のお振込みをまだの方は、至急お願
いいたします。郵便振替の用紙は郵便局窓口にございます。
会員外も含む、エコミュージアムに関心をお持ちの方々の情報交換の場とし
てのメーリングリスト[エコミュージアムML]、もし届いていない方みえました
ら、事務局までご連絡ください。
今までご利用のml-ecom@ml.ritsumei.ac.jp は閉鎖いたしました。
新しく ml-ecoms@googlegroups.com  をご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会   Japan Ecomuseological Society
事務局:
〒516-2102 三重県度会郡度会町大野木1968-3 中野喜吉 気付
E-mail:   jimu@jecoms.jp
ホームページ http://www.jecoms.jp
口座名義:日本エコミュージアム研究会
郵便振替:00170-0-74380    (変更ありません) (
銀行口座:ゆうちょ銀行 店名:二二八(ニニハチ)普通預金 1624950
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サイト内の検索

お知らせ

▲▲▲メルマガは会員宛に送信しています。アドレス変更等の連絡いただけずに、配信不可の方いらっしゃいます!至急、アドレスご確認ください。 ▲▲▲メルマガは会員宛配信後、ここで2~3カ月後の公開です。会員には随時送信。

最近の更新記録

カテゴリー

アーカイブ