メルマガ65号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会メールマガジン 65号 <2013.01.15>
発行人:吉兼秀夫 編集:中野喜吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様、新年あけましておめでとうございます。
昨年「メルマガ60号」より、前理事・井原満明さんのご尽力によりこのメルマ
ガも各地でご活躍の方々からの執筆をいただき発行を続けてまいりました。
今後も、皆様からの自発的なご活動で、このメルマガを通じて「エコミュージ
アム」を共に考え、日本のみならず人類のかけがえのない地域遺産を守り伝え
て行きたいと思います。
組織の大小、形態にかかわらず真に大事なものを途切れることなく継続して
次世代に繋ぎたいと考えます。
年頭に当たり重ねて、皆様の積極的なご参加をお願いいたします。(中野)
=======================================
【目次】
1.エコミュージアムの課題としての世代継承と雇用創出
2.全国大会in大分・竹田のご案内
3.原稿募集のお願い
4.事務局からのおしらせ
========================================
■■■================================================================
1.「エコミュージアムの課題としての世代継承と雇用創出」
================================================================□□□
志學館大学・岩橋恵子
1月号のメルマガの原稿ということですので、まずは、みなさま新年明けまし
ておめでとうございます。
私がエコミュージアム研究とささやかな実践を始めた頃は、バブル経済がはじ
けたものの未だその余韻が残っていた1990年代半ば頃でした。私の住む鹿児島
では、大きな被害を出した大洪水の大きな一因が、現代にあわない石橋にある
として、江戸時代に造られた石橋があっという間に撤去され、コンクリート橋
が建設されていた頃でした。それから20年近くたった今、鹿児島では、「地域
歴史散歩」「エコツーリズム」「まるごと博物館のまちづくり」などなど地域
にある資源を学び、保存し、活用する活動がずいぶん広がってきています。か
つて東京志向で自らの地域に誇りを持ちきれなかった人々が、鹿児島という地
域的価値を発掘し、楽しく地域を学び語り合う姿からは、用語としてエコミュ
ージアムは使われていなくとも、確かにエコミュージアムの理念が広がり、浸
透しつつあることを実感します。研究を始めた当時のことを考えると、隔世の
感があります。しかし、これで”めでたし、めでたし”というわけにはいかな
いでしょう。
その理由は色々ありますが、私が特に気になっているのは、エコミュージア
ムの多くが高齢者のボランティア活動で支えられていることです。エコミュー
ジアムは地域の歴史抜きにはありえませんから、高齢者の力は不可欠ですし、
高齢者の方々の智恵とエネルギーにこれまで私自身どれだけ励まされてきたか
わかりません。しかし、次の世代への継承がうまくいかなければ、エコミュー
ジアムはいつの間にか消え去るか、違う形に変容されてどこかに吸収されてし
まうでしょう。そして次の世代に継承するためには、ボランティアだけでは持
続は難しいし、エコミュージアムそのものの質を高めることに繋がる職と雇用
を創出することがどうしても必要だと感じています。
若者雇用支援が貧弱な日本の土壌の中ではなかなか難しいのですが、幸い地
域再生や活性化に関わる仕事に就くことを志向する若者が確実に増えています。
そんな若者の動向や仕事おこしにも目を配りながら、エコミュージアムの次の
一手をJECOMSの皆さんと議論し創りだしていけたらすばらしいと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。
■■■================================================================
2.全国大会in大分・竹田のご案内
================================================================□□□
今までの様な大規模な動員を想定した大会ではありません。
それぞれの地域の取り組みへの参加、あるいは小さなきっかけへの関心で「エ
コミュージアム」をいっしょに考えて行きましょう。
プログラムは、まだ最終確定していません。来週中頃(1/23)発表予定です。
詳細は確定次第にホームページおよびMLでお知らせします。
◎概略(予定)
場所:大分県竹田市(能楽堂、竹田分館、西光寺)
日時:3月8日(金)12:00開始~3月9日(土)17:00終了
ゲスト:アレックス・カー氏
参加費:16,000円
■■■================================================================
3.原稿募集のお願い
================================================================□□□
皆さんそれぞれの地域での活動の「ひとコマ」でもご紹介下さい。
また、掲載された記事に対してのご意見、ご質問もお寄せ下さい。
メルマガを待って読んでいただけるよう内容を充実させるのも会員お一人お一
人のご参加が決め手です。ご投稿いただきたい記事として
1.ご自分の地域、あるいは訪問した「各地の活動から」
2.皆に知らせたい「行事予定のご案内・参加募集」
3.過去に訪れた場所への「気になる地域へのお伺い(質問)」
4.今後「会に望む活動」等など、特にテーマを絞りませんのでどしどし投稿
下さい。
■■■================================================================
4.事務局からのおしらせ
================================================================□□□
会員外も含む、エコミュージアムに関心をお持ちの方々の情報交換の場として
のメーリングリスト[エコミュージアムML:12]2012/12/22メーリングリストまで
配信済です。もし届いていない方みえましたら、事務局まで至急ご連絡ください。
今までご利用のml-ecom@ml.ritsumei.ac.jp は閉鎖いたしました。
新しく ml-ecoms@googlegroups.com をご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会 Japan Ecomuseological Society
事務局:
〒516-2102 三重県度会郡度会町大野木1968-3 中野喜吉 気付
E-mail: jimu@jecoms.jp
ホームページ http://www.jecoms.jp
口座名義:日本エコミュージアム研究会
郵便振替:00170-0-74380 (変更ありません) (
銀行口座:ゆうちょ銀行 店名:二二八(ニニハチ)普通預金 1624950
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━